ハイブリッドカー徹底比較!ガソリン車から乗り換えをお考えの方へ

10万キロの中古車を買う前に

知人が10万キロを前後の中古車の購入を検討しているときにこんな質問を受けました。

  • 10万キロを超えた中古車はすぐに潰れるからやめたほうがいいと言われるが本当?
  • お金がかかるところが壊れるから、修理代がかなりかかるといわれたけど・・
  • 手放すときに値段がつかないからやめておいたほうがいいって本当?

これらの質問に対して、実際に10万キロの中古車を買った経験からアドバイスしました。
その時のアドバイスの内容をこの記事に書いています。
ですのでこの記事は10万キロ前後の中古車購入を検討されている方に役に立つと思います。

中古車_整備工場

私自身、10万キロを超えている中古車を購入したことがあります

私自身、10万キロを超えている中古車を購入したことがあります。
それ以外にも、低走行距離の中古車、ほぼ新品の新古車、文字通り新車という様々な形態で自動車を買ったことがあります。

また、私のまわりでは10万キロ越えの中古車ばかり買う人がいます。
こんないろいろな経験と知識から申し上げますと、10万キロの中古車を購入しても問題ないと思っています。

でも、それは整備手帳がついていればの話です。
私の経験と、周りの経験から10万キロの中古車を購入することは整備手帳がついていれば割とおすすめできます。
とは言うものの、もちろん新車・新古車等の状態がよい自動車よりは、故障しやすいですし、整備も必要です。

走行距離より注意が必要なこと

むしろ、走行距離よりも、私が注意が必要だと思う中古車は、

  • 整備手帳がついていない中古車(それに準ずる記録が残っていない)
  • 年式が古い中古車

これらに注意が必要だと思っています。
「年式が古い中古車で、走行距離が少ないからお得!!」
という意見を聞いたことがありますが、年式が古い中古車で、走行距離が少ないということは放置されている期間が長いということです。

車は放置されていても劣化していますから、走行距離が少なくても注意が必要です。
高年式の方が新しい技術を取り入れている場合もあるので心強いです。

また、整備記録が残っていない中古車はいつ、何を交換したかわかりません。
10万キロ程度の中古車はタイミングベルトに代表される交換したほうがよい部品がいくつかあります。
それが交換されているか否かで、購入後の行動が変わります。

タイミングベルトが交換されているかは要チェックです。
タイミングベルトは走行に重要な役割を果たしますが、前触れもなく急に切れます。
そして重大事故につながりますし、エンジンも壊れてしまいます。

なので、基本的に10万キロ前後でタイミングベルトを交換することが推奨されています。
よって、このような重要な部品が交換されていないなら購入時・購入後に自費で交換する必要があります。
そもそも整備手帳が無いとそれが判断しにくいのです。

10万キロの中古車の問題点

基本的に10万キロ程度の中古車は私はおすすめしますが、10万キロ程度の中古車を買わないほうがいい人もいます。
それは

  • 異音を気にする人
  • シートやシフトなどの劣化を気にする人

どんなに程度がよくても10万キロも走行するといたるところに異音が出たり、シートに代表される内装は劣化しています。
そういうのが気になる人は10万キロの中古車を購入するのはやめたほうがいいでしょう。

ただ、新車で買ってもリコールや急にエンジンが止まったりということを聞いたことがありますし、実際に自分も体験しています。

新車の場合はメーカーの保証で修理ができるのが安心材料です。
ガリバーなど、中古車でも10年保証(有料)を行っている業者もありますので、10万キロを超えていてもそれに加入できれば安心です。

10万キロ越えの中古車を購入する場合は保証内容にも気を配ったほうがいいと思います。

ちなみに、私はガリバーで中古車を購入した経験があります。
購入した中古車はブレーキの異音がしました。
それに対してスタッフに少しクレームをつけましたが、
「これは仕方がない。。。」
と言われたのを覚えています。
ただ、これは仕方がないと言いいつつも、整備をしてくれました。無償で。

これがガリバーの正式な対応かはわかりませんので、同じようなクレームをつけても同じ対応が受けられるかはわかりませんので悪しからず。

整備後は異音がなくなったのですが、しばらくしてたら出てきましたが。結局、ブレーキの異音は仕方ないと思い、諦めました。
今ではこの車の個性として受け入れています。

10万キロ中古車購入について、その他補足情報

ここまでいろいろ書いてきましたが、最後に10万キロ中古車購入について、その他補足情報も記載しておきます。

10万キロを超えていても軽油車であれば、かなり走れます。
軽自動車は10万キロを超えるとやばいとひと昔前は言われていましたが、最近の軽自動車はそうでもないようです。
ただ、いかなる場合も10万キロを超えている輸入車はおすすめしません。
あと、日本車でも高級車は、いろんな機能がついていますので、故障する箇所が多いと言えます。

また、故障したり、交換したりする部品を中古の部品で済ませるという手もあります。
ガリバーやディーラーではあまりそういう対応をしない印象があります。

街の小さな中古車屋は割とそういうのが得意と感じます。
そういうのが好きなんだな。って感じる店員さんも多いです。

私の印象では

  • ガリバーは中古車販売員という感じがします。
  • 小さな中古車屋は車が好きだからやってる感じがします。

最後に

車を購入する際にはいろんな方法があります。
新車や新古車
程度の良い中古車(走行距離が少ない・年式が新しい・ディーラー認定中古車)
程度の悪い中古車(10万キロ越え・年式がかなり古い)
ガリバーはあらゆる形態に対応しています。

中古車選びに迷ったら…

最適な中古車選びはガリバーにおまかせ!

中古車選びに迷ったら中古車のプロのガリバーの専門スタッフに任せてみてはいかがでしょう?

一口に中古車と言っても『ナビ付き』『バックモニター付き』など、こだわりがありますよね?

自分に合った条件の中古車を探すのは実は大変です。
ガリバーに依頼すれば全国の在庫から中古車を探してくれます。

欲しい中古車の条件が少しでも決まっていたら、ガリバーの専門スタッフに相談してみましょう。

中古車買取のイメージが強いガリバーですが、購入も安心です。

管理人自身も4年以上ガリバーとお付き合いさせてもらっていますが、トラブルはありません。
ガリバーでは、常に約50万台の未公開車両があるのであなたにぴったりの車がきっと見つかるはず。
お問合せには、住所の入力が不要なので余計な資料が送られてくることもないので安心です。
>>ガリバーの中古車買取ついて詳しく見る
>>ガリバーの中古車販売について詳しく見る
URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top