前回の記事でダイハツタントに試乗に行った私ですが、次に日産「デイズ」を見に行きました。
通りかかったディーラーで展示車両がありそのまま店内へ。
実車を見るとコスパなどの印象が変わる「日産デイズ」
ほとんど気にしていなかった車でしたがCMで多少みており名前は知っているという認識があるくらいでした。
実際に車を近くで見てみるとCMの印象と違い「車体が大きい!」と思いました。
思った以上になにより背が高いのがなによりも驚きました。(ハイトワゴンタイプだそうです)
デイズを買いました!
結果からいいますと、私はデイズを購入しております。
購入の決め手になったのは、「デザイン」と「価格」です。
購入したグレードは「ハイウェイスターG」を選びました。
思った以上のスタイリッシュなデザイン性の割に価格が150万円を超えず、私にとっての最大の決め手になりました。
各社それぞれいいところがありますが150万円を超えてしまうものがほとんどの中、これだけの居室の広さとデザインを持っているのに価格が抑えられているポイントは本当に決断につながりました。
そして、背が高いワゴンになるので運転席の目線が少し高いのですが、(Nボックスのよりは若干低いかな?)慣れていない目線の位置に最初は違和感がありました。
ですが、すこし遠くまで見通せますのですぐに慣れ運転がしやすい車だと思いました。
本当にくるくる小回りが利くので狭い道が多い場所に住んでいるので助かります。
このグレードだとあれこれオプションをつけずとも元々付いているのが魅力的。
結果として、オプションをあれこれつけることなく、ほぼこのままの状態で購入。
ナビだけは二番目に高いナビにしてちょっと価格を抑え節約しました。
その代わりバックビューモニターがルームミラーに写る仕様になります。
(一番高いナビだとナビ画面にバックビューモニターの情報が映ります)
ルームミラーに写るので小さい画面になると見づらいかな?と心配しましたが、普段使用していてなにひとつ問題はありませんでした。
デイズを実際に運転してみた感想
実際に運転した感想ですが、アラウンドビューモニターははっきりいって必要性を感じません。
駐車のはじめから利用してしまうと、逆に駐車がまったくできないし、なんだこれは!と思うほど写っている画像が理解できませんでした。
運転している車を真上から見て駐車することは基本的に無い経験ですので、ハンドルをどうしたらいいのかわからないのです。
ある程度駐車させた後、真ん中に居るかどうかを確認するために使うもの。
という感じで使用するものだと思います。
それならバックビューモニターで十分だと感じたのでアラウンドビューモニターをつけませんでした。
バックビューモニターははじめて使いましたが本当に便利ですね!
斜めに駐車しちゃった!なんてことも減りました。
更なるかっこよさを求めるなら、さらにグレードの高い「ライダー」は本当にかっこよかったです。
全体的にスタイリッシュなシュとした顔つき、ホイールも他のグレードと異なりデザインもスポーティーでタイヤのインチも大きくなっているのでかっこよく見えました。
もちろん、その分価格が跳ね上がりますのでそこは何に重点を置いて購入するか?というときに考える感じでしょうか。
やはり男性はかっこいいスポーティーな感じが好きな方が多いですからね。
最上級モデルにしてもNボックスやタントと変わらないのであればライダーのほうがいいかなぁ?と思うほどオプションも充実しており、デイズはベビーカーなどを畳まないと乗せることができないので、ベビーカーや自転車を畳まずに乗せたい!などの希望が無いのであれば、デイズは価格がデザインや機能性とマッチしていると感じました。
デイズは女性にも男性にも両方を受け入れられるデザインですのでかわいさもあれば、かっこよさも存在していると思います。
夫婦で所有しお互いが運転する車としても現在は大活躍で使用しております。
後部座席のシートも倒せるので荷物も沢山詰め込むことができ、大きなものを購入しても心配ないのがいいですね。
私は車をほとんど知りませんので、パンフレットに載っている言葉がわかりませんでした。
パンフレットに掲載されているオプションパーツが何をさすのか理解できず、ディーラーで聞いて見て、考えたほうが一番よかったと思います。
写真だけの印象と実際はかなりちがいますので足を運ぶことはすごく重要ですね。
安易にネットに頼りがちでしたがまるでわからないし、お値引きなどの交渉もできません。
色々と車種を検討してディーラーの担当さんとのお話や価格交渉(軽自動車なのでほとんど値引きはありませんでした)、その結果の日産「デイズ」という答えは大変満足しております。
ディーラーの担当さんも私にわかるように話してくださるのが何より好印象でした。
ご近所の方も、車、見せて!気になる!とおっしゃられてディーラーに行ってきた!なんて方も居るほど、実際に見ると違う印象を受けるのはデイズでした。
やはり気になる車があるときはまず、まずディーラーに見に行くことがいいですね。
以上が、私の体験談でした。