ハイブリッドカー徹底比較!ガソリン車から乗り換えをお考えの方へ

日産リーフのメリットデメリット

ハイブリッドカーと比較される電気自動車。
そんな電気自動車の代表といえば日産リーフです。

環境にも優しく燃料代も節約が出来るということで、ハイブリッドカーも人気ではありますが、ハイブリッドカーといえども全くガソリンを使用しない訳ではありません。

全くガソリンを使用しないでガソリン車やハイブッリドカーにも性能で劣ることなく走行出来る自動車は出来ないものか?
そんな理由から最近では全くガソリンを使用しないで走行が可能な日産リーフに注目が集まっています。

ただ、電気自動車の歴史は浅く、
『本当に日産リーフを買っても大丈夫なのか?』
『本当にガソリン車やハイブリッドカーよりも維持費は安いのか?』

などユーザーとしては日産リーフを購入するには分からないことばかりで、不安の方が大きいのではないでしょうか?
今回はそんな不安を解消する為に、国産・電気自動車の代表格とも言える『日産リーフ』について書いていきます。

photo credit: Nissan Leaf – Heckansicht, 28. April 2012, Düsseldorf via photopin (license)
photo credit: Nissan Leaf – Heckansicht, 28. April 2012, Düsseldorf via photopin (license)

日産リーフとはどんな車?

日産リーフは、ガソリンなどの燃料を使用しないで100%電気で走る自動車です。
携帯電話と同じで、バッテリーに電気を充電してその電気の力でモーターを動かし走行するしくみです。配送センターで活躍しているフォークリフトやゴルフ場や遊園地にあるカートなども日産リーフと同じ電気自動車です。
2015年11月の東京モーターショーにて新型リーフ発表予定。
ですが、まだ新型リーフの詳細データは公表されていない為、今回は現行型リーフの車両スペックを紹介しますので参考にして下さい。

リーフのメリット

  • ガソリン車と比べると燃料代はかなり削減出来る
  • 走行中はCO2を排出しないのでエコであるといわれている
  • 電気自動車なので発進・停車が静か

リーフのデメリット

  • 車両価格が高い(補助金が受けられるので補える部分もあります※1:を参考にしてください)
  • インフラ整備の面で不安
  • 歴史が浅いので長く乗ってる人がまだいない。走行距離が長くなったらどんな不具合が出るのかまだわからない
  • 電池などが、製造・流通過程のエネルギー消費や廃棄コストの面で実はエコではないと噂がある
  • 静か過ぎて歩行者などが気付かない事がある

※1:日産リーフの補助金制度(記事搭載時)

日産リーフの補助金制度には下記のようなものがあります。
1.クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金
2.お住まいの地域によって地方自治体からの補助金
3.エコカー減税対象車の為、エコカー減税と自動車税減税
(例・日産リーフ・Sを購入した場合)
・クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金:約−27万円
・地方自治体からの補助金:約−5万円
・エコカー減税(取得税):約−7万円
・エコカー減税(重量税):約−2万円
・自動車税減税:約−2万円
★補助金・減税合計金額:約−43万円

注意:実際に購入を検討される際は管轄の団体に補助金制度などをしっかり確認し購入してください。

日産リーフ・スペック

photo credit: Leaf in Profile via photopin (license)
photo credit: Leaf in Profile via photopin (license)

全長:4,445mm
全幅:1,770mm
全高:1,550mm
室長:2,080mm
室幅:1,460mm
室高:1,185mm
重量:1,430kg〜1,460kg
定員:5名
総重量:1,7051kg〜1,735kg
バッテリー  :リチウムイオン電池
総 電 力 量:24kWh
最 高 出 力:109ps
駆 動 方 式:FF駆動
サスペンション:前輪・ストラット式/後輪・トーションビーム式
ブレーキ:前輪・後輪ともベンチレーテッドディスク式
タイヤ:205/55R/16と215/50R17

日産リーフ・人気グレードは?

日産リーフでどのグレードを購入すれば良いのか悩む人は意外と多いのではないでしょうか?
一番安い『S』と『X』でも約42万円もの差があります。
『S』と『G』では約80万円もの差があります。

S メーカー希望小売価格(消費税込) 2,738,880円
X メーカー希望小売価格(消費税込) 3,159,000円
G メーカー希望小売価格(消費税込) 3,545,640円

けっこう価格差があります。
この価格差の原因はなんでしょうか?
ナビがついてたり、ついてなかったり??
ちなみに、日産リーフでは全グレードでナビはオプションとなっています。

日産リーフを買う上でおさえておきたいのが『航続距離』について。
バッテリー容量は全グレード同じなので後は装備品の違い。
航続距離を延ばす為には、車重を軽量化しなければいけません。

最上級グレードの『G』のみ少し軽いアルミホイールですが、これは『S』グレードを購入して後から量販店等で安いアルミホイールを買えば良いだけの話しです。
『S』と『X』なら間違いなく『S』で十分です。
最上級グレード『G』は贅沢装備が付いている事と安全装備が充実している事。
『S』と『G』との金額差を考えると『S』を購入して安いアルミホイールだけ別で購入。それと自宅で充電出来るように自宅用充電設備工事を行うのが一番良い選択です。
『S』グレードを購入して、必要な装備を後からプラスしていくのが最良な選択だと私は考えます。

ガリバーでリーフを中古車検索してみませんか?

中古車販売実績No.1のガリバーで中古車を探すことができます。
ガリバーでは、故障や修理費の心配がいらない最長10年間保証がとってもお得。


日産リーフの充電方法

歴史がまだまだ浅い電気自動車。充電に不安を感じている人も多いと思います。
一般的なガソリン車の場合、燃料が無くなった時には給油を行う為に、ガソリンスタンドへ行きますが、日産リーフは電気自動車ですからガソリンスタンドではなく電気の充電が出来る充電スタンドが設置されている場所へ行かなければいけません。

自宅に充電器を設置している人は自宅で簡単に充電が行えますし、自宅に充電器がない人は自動車販売店(ディーラー)や商業施設、役場などの地方自治体、有料駐車場、道の駅、高速道路SA、国道沿いに設けられている充電施設などを利用する方法があります。
電気自動車へのインフラ整備が急速に進んでいますので、日産リーフの充電にはあまり困らないと私は感じます。

photo credit: "Green Car" (Rechargable) row, VMware 2 story lot, Building E via photopin (license)
photo credit: ‘Green Car’ (Rechargable) row, VMware 2 story lot, Building E via photopin (license)

日産リーフの電気代

日産リーフのバッテリーは家庭用普通充電で約8時間充電を行うと満タンに出来ます。
電気代が国内平均・約27円〜30円(昼間・円/kWh)、約13円〜15円(夜間・円/kWh)と言われていますので、日産リーフに搭載されているバッテリーが24kWhなので下記の通りの金額となります。
(昼間の場合)24kWh×27円=648円
(夜間の場合)24kWh×13円=312円
電気代の安い夜間に充電を行うのが有効です。
それでも電気代の高い昼間に充電を行っても1000円以内で満タンにすることが出来ますので、ガソリン代と比べますと燃料代はかなり削減出来ることがわかります。

日産リーフの航続距離

現在販売されている日産リーフのバッテリーでは充電満タン状態で約228kmの距離を走行することが可能と言われています。

このデータは、あくまでもバッテリーを使い切っての航続距離ですから余裕を見ても180km〜200kmの走行は十分可能です。
2015年11月に発表される新型リーフはバッテリーが従来の24kWh→30kWhになる予定です。これにより航続距離も約250km〜280kmまで延びることとなります。

日産リーフの評価

photo credit: Nissan LEAF "Super" Black via photopin (license)
photo credit: Nissan LEAF ‘Super’ Black via photopin (license)

日産リーフを購入してもインフラ整備の面で不安を抱えている人が多いのは確かです。
しかし、それも最初だけで日産リーフに乗り始めたら何処に充電スタンドがあるのかも確かめてドライブするようになりますからそこまで不安になる必要もありません。
又、外出先での充電代は高いのでは?と心配される人がいるかもしれません。外出先に設置されている充電スタンドは急速充電スタンドが多く30分充電・数百円でバッテリーを約8割充電することが可能です。又、月額・3000円の支払いだけで無料充電会員になれますから、全国どこでも無料で充電が行えるサービスもあります。
日産リーフは車両価格が高い!と思っていた人も補助金の適用が受けられますので一般的なガソリン車と比べてもあまり変わらないのではないでしょうか?
自動車を所有する人にとっての一番大きな出費はやはり燃料代。日産リーフにすることによって今までの燃料代が、4分の1〜5分の1になると思えばどうですか?

ガリバーでリーフを中古車検索してみませんか?

中古車販売実績No.1のガリバーで中古車を探すことができます。
ガリバーでは、故障や修理費の心配がいらない最長10年間保証がとってもお得。


中古車選びに迷ったら…

最適な中古車選びはガリバーにおまかせ!

中古車選びに迷ったら中古車のプロのガリバーの専門スタッフに任せてみてはいかがでしょう?

一口に中古車と言っても『ナビ付き』『バックモニター付き』など、こだわりがありますよね?

自分に合った条件の中古車を探すのは実は大変です。
ガリバーに依頼すれば全国の在庫から中古車を探してくれます。

欲しい中古車の条件が少しでも決まっていたら、ガリバーの専門スタッフに相談してみましょう。

中古車買取のイメージが強いガリバーですが、購入も安心です。

管理人自身も4年以上ガリバーとお付き合いさせてもらっていますが、トラブルはありません。
ガリバーでは、常に約50万台の未公開車両があるのであなたにぴったりの車がきっと見つかるはず。
お問合せには、住所の入力が不要なので余計な資料が送られてくることもないので安心です。
>>ガリバーの中古車買取ついて詳しく見る
>>ガリバーの中古車販売について詳しく見る
URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top