Nボックスとダイハツタントを比較された主婦の方に感想を聞いてみました。
本記事は、ダイハツタントを試乗された際の感想です。
ダイハツタントに試乗した感想
以前Nボックスに試乗しましたが、
「そういえば、Nボックスによく似たタイプのダイハツタントがあったな」
ってことを思い出したので試乗に行くことにしました。
ダイハツタントの雰囲気
雰囲気はNボックスとさして変わらないと思いましたが、CMでもあるように真ん中にあるピラーがないのは乗り降りが楽でした。
とてもそこのポイントはとても高い!と思います。
ただ、それ以外のポイントとなる部分はあまり感じられずデザインもどちらかというとフェミニンな感じを受け取りました。
かわいさを求めるなら「タント」、スタイリッシュなかっこよさを取り入れるなら「Nボックス」そんな雰囲気です。
Nボックス同様にネックになってしまったのは、はやり価格。
ある程度のデザインや機能性を求めると150万円を超えてしまいます。
それでは乗用車が買えてしまう。
維持費はもちろん変わりますが、軽自動車を購入するのに乗用車以上になるかもしれない(もしくは、同等)の金額を出すのはなんかちょっと違うと思い、タントの購入は見送りました。
タント、Nボックスとどちらも値段の折り合いがつかず購入を見送ることにしました。
「他になにか良い軽自動車ないかな。。」
なんて悩んでいたら、よさげな軽自動車を見つけました。
その軽自動車の名前は「日産デイズ」です。
そのことについて詳しくは次の記事で書いていきます。