ZVW30プリウス(2014年式、Sグレード)現在53000キロ、カスタムを楽しんでいます
2014年式のZVW30プリウス(Sグレード)を新車で購入し、現在53000キロまで乗られている方にインタビューをしました。 ZVW30は以前の型になりますが、中古車市場でもいろんな状態のZVW30プリウスが出回ってきました。 現行のプリウスがどうしても好きになれない人も多いようなので、まだまだ人気のプリウスです。 ZVW30...
2014年式のZVW30プリウス(Sグレード)を新車で購入し、現在53000キロまで乗られている方にインタビューをしました。 ZVW30は以前の型になりますが、中古車市場でもいろんな状態のZVW30プリウスが出回ってきました。 現行のプリウスがどうしても好きになれない人も多いようなので、まだまだ人気のプリウスです。 ZVW30...
フィットハイブリッドを2年間乗った感想を寄稿していただきました。 寄稿者のフィットハイブリッドの詳しい情報・スペック 年式:平成25年式 排気量:1300cc 走行距離:39000キロ(中古で購入) 2年間乗っていますが、故障したところはありません。 乗っていて感じるフィットハイブリッドのメリット 燃費が良いです。ガソリン車の...
プリウスは走行するシーンで大きく燃費が変わります。 この記事ではプリウスの得意・不得意な走行シーンを紹介します。 プリウスの得意な走行シーン 緩やかな下り坂 プリウスに適しているのは緩やかな下り坂です。 あまりアクセルやブレーキを使わないので、少しずつ充電をしながら走行することができるからです。 市街地 次に適しているのは、市...
ハイブリッドカーの歴史は浅いので10万キロ以上の多走行車を見かけることはあまりありませんでした。 しかし、最近は10万キロ超えのプリウスの中古車を見かけるようになりました。 そこで気になるのが 「10万キロを超えているプリウスの中古車を購入しても大丈夫か?」 「10万キロを超えているハイブリッドカーのバッテリーってどうなの?」...
コスパが良いことで人気のハイブリッドカー「アクア」 そんなアクアを知人が購入したとのことなので、中古で購入したアクアの評判について聞いてみました。 アクアの使用状況 平成26年式のアクアを3万6千キロで購入し、3ヶ月所有しています。現在の走行距離は、3万8千885キロです。 買い物や、通院など、日常生活で毎日使っています。知り...
スズキがハイブリッドカーを出したということで何かと話題の【ソリオハイブリッド】 この記事では、そんなソリオについて紹介します。 ソリオハイブリッドの概要 スズキ・ソリオは、スズキの中で最も人気のある軽ワンボックスタイプ・ワゴンRの5ナンバー乗用車タイプとして発売されています。 ソリオの前身は1997年から発売が開始された【ワゴ...
実際にプリウスSツーリングを購入された方から寄稿をいただきました。 北海道在住の40歳、会社員。男性の方です。 これからプリウスSツーリングの購入を検討されている方には参考になると思います。 購入したプリウスの詳しいスペック(年式とか) 購入したプリウスのグレードはSツーリングです。 ちなみにトヨタのディーラーさんで新車を買い...
アクアに3年間乗られている方から寄稿をしていただきました。 アクアは2011年12月26日発売にされたトヨタの車で、新車価格は178~253万円です。 この記事ではアクアのメリット・デメリットなどの口コミ情報を紹介します。 ちなみにその方が所有しているアクアのスペックですが、『L』です。 本記事では、その寄稿主のレビューを中心...
世界初の・4WD SUVのプラグインハイブリッドEV。 それが三菱のアウトランダーPHEVです。 他のブランドにはないデザイン・ラインナップが魅力の車種です。 【アウトランダーPHEV】 人気度 燃費 コスパ 操作性 荷室広さ 居住性 △ ◎ △ △ ○ ○ 販売台数 燃費 コスパまぁまぁ 操作性は普通 荷室の広さは普通 居住...
ハイブリッドカーと言えばトヨタのプリウスやアクアが人気ですが販売台数ならフィットも負けてません! フィット・ハイブリッドは価格もお手頃で人気のハイブリッドカーです。 【フィット】 人気度 燃費 コスパ 操作性 荷室広さ 居住性 ◎ ◎ ○ ○ ○ ○ 販売台数1位 燃費2位 コスパまぁまぁ 操作性は普通 荷室の広さは普通 居住...