フリードハイブリッドに8万キロ、5年間乗った感想
フリードハイブリッドを約5年前に新車で購入し、(2012年式)走行距離は8万km越えの知人に感想を聞いてみました。 フリードハイブリッドを選んだ理由 以前は11型プリウスに乗っていましたが、子どもが生まれてからはどうしてもスライドドアの車に替えたくなりました。 子どもが生まれるとエスティマハイブリッドに乗り換える方もいるみたい...
フリードハイブリッドを約5年前に新車で購入し、(2012年式)走行距離は8万km越えの知人に感想を聞いてみました。 フリードハイブリッドを選んだ理由 以前は11型プリウスに乗っていましたが、子どもが生まれてからはどうしてもスライドドアの車に替えたくなりました。 子どもが生まれるとエスティマハイブリッドに乗り換える方もいるみたい...
同じくらいの値段のハイブリッドカーとガソリン車どっちがおすすめでしょうか? と質問がありました。 車に詳しい方に答えていただきました。 意見1:自動車販売員 走行距離少なめのガソリン車をお勧めします。確かにハイブリッドカーは燃費が良く、購入した費用を燃費で取り戻すことが出来る利点がありますが、今回の場合は走行距離多めで、 車両...
プリウスα(DAA-ZVW41W)に5年間乗っている方に感想を聞いてみました。 所有されているプリウスα(DAA-ZVW41W)の情報 平成24年にディーラーにて新車で購入しました。 現状の走行距離は25860キロです。 プリウスα(DAA-ZVW41W)に5年間乗って交換した部品、故障したところ プリウスα(DAA-ZVW4...
2017年1月に惜しまれつつも販売終了したハイブリッドとスポーツ性を融合させたホンダのCR-Z。 CVTと6MTが選択できる希少車種です。 CR-Zのスペック、グレード種類等 CR-Zのグレード構成はベースグレードの「α」とインテリア装備を充実させた「αファイナルラベル」、安全支援システムが装備された「αマスターラベル」の3グ...
最近流行りのコンパクトカーでミニバンというジャンルで、使い勝手と運転のしやすさを兼ね備えているフリードですが、コンパクトカーでありながら室内空間にもゆとりがあることで定評があります。 このサイズのミニバンは他社メーカーでもシエンタやソリオなどを競合車種があります。 「ミドルサイズのミニバンではちょっと大きすぎる」とか、「運転に...
2017年2月にフルモデルチェンジを行い、6代目に突入したワゴンR。 スズキの軽自動車はS-エネチャージという加速時にモーターでアシストして燃料の消費を抑える方式が主流でした。 しかし、今回のワゴンRではマイルドハイブリッドが搭載され、クリープ時のモーター走行を実現し更なる低燃費を実現したのです。 ワゴンRハイブリッドのスペッ...
日産のエクストレイルハイブリッドに約2年間乗った人の感想を聞いてみました。 エクストレイルハイブリッドの情報 私のエクストレイルハイブリッドは21016年2月登録の20Xです。 購入から1年9か月を迎えた現在の走行距離は24500㌔です。 購入時にハイブリッドかガソリンにするか、4WD機能を付けるかで迷いましたが、最終的に日産...
初代の角ばったデザインから一転して、丸みを帯びたハリアー寄りのデザインに転身しました。 エクストレイルハイブリッドはSUVならではの高い走行性能とプロパイトロットやインテリジェントエマージェンシーブレーキ、アラウンドビューモニターなどの機能を搭載した先進安全技術によって高い評価を得ています。 エクストレイルハイブリッドのスペッ...
プリウスPHVはトヨタのハイブリッドカー「プリウス」のプラグインハイブリッドタイプで第3のエコカーとしても注目を集めています。 従来のプリウスPHVはプリウスと同じエクステリアデザインを採用していましたが、DLA-ZVW52ではフロントグリルを透明アクリル樹脂製の大型タイプにして、ヘッドライトも4眼LEDに変えています。 プリ...
人気のハイブリッドカー:トヨタアクア(グレードS:平成28年式)を新車で購入し、2年ほど(15000キロ)乗った感想を聞いてみました。 アクアの購入動機 アクアを購入したきっかけは、娘が車通勤を行うという事で、コンパクトな車を探していました。 ヴィッツが候補として上がっていたのですが、燃費のいいハイブリッドカーが欲しいのでコン...