ワゴンRハイブリッドのメリット・デメリット
2017年2月にフルモデルチェンジを行い、6代目に突入したワゴンR。 スズキの軽自動車はS-エネチャージという加速時にモーターでアシストして燃料の消費を抑える方式が主流でした。 しかし、今回のワゴンRではマイルドハイブリッドが搭載され、クリープ時のモーター走行を実現し更なる低燃費を実現したのです。 ワゴンRハイブリッドのスペッ...
2017年2月にフルモデルチェンジを行い、6代目に突入したワゴンR。 スズキの軽自動車はS-エネチャージという加速時にモーターでアシストして燃料の消費を抑える方式が主流でした。 しかし、今回のワゴンRではマイルドハイブリッドが搭載され、クリープ時のモーター走行を実現し更なる低燃費を実現したのです。 ワゴンRハイブリッドのスペッ...
Nボックスとダイハツタントを比較された主婦の方に感想を聞いてみました。 本記事は、ダイハツタントを試乗された際の感想です。 ダイハツタントに試乗した感想 以前Nボックスに試乗しましたが、 「そういえば、Nボックスによく似たタイプのダイハツタントがあったな」 ってことを思い出したので試乗に行くことにしました。 ダイハツタントの雰...
前回の記事でダイハツタントに試乗に行った私ですが、次に日産「デイズ」を見に行きました。 通りかかったディーラーで展示車両がありそのまま店内へ。 実車を見るとコスパなどの印象が変わる「日産デイズ」 ほとんど気にしていなかった車でしたがCMで多少みており名前は知っているという認識があるくらいでした。 実際に車を近くで見てみるとCM...
この記事はミラココアを購入されて5年経過した方に記事の寄稿をお願いしたものになります。 これからミラココアの購入を検討されている方には役にたつと思います。 私のミラココア購入記 5年前、それまで母親の車を乗り回していた私は、初めての自分の車を買おうと考えていました。 新車か中古車で迷いましたが、新車を買うことにしました。 安く...
ミライースの特徴と言えばなんといっても低燃費なところ! 軽自動車なので維持費も安いです。 燃費の良さ、維持費の安さで選ぶならミライースですが、思わぬところにデメリットが… ミライースの魅力と言えば超低燃費、本物のエコ ミライースはガソリン車ですが、かなり低燃費。 記事搭載時の情報ではガソリン車で低燃費1位です。 ハイブリッドカ...
この記事は主婦の方がNボックスに試乗したときの感想を寄稿していただいたものです。 これからNボックスの購入を考えている主婦の方には参考になると思います。 ミライースの次に気になったのがNボックス 以前の記事ではミライースに試乗したときのことを書きましたが、次に気になっていたホンダの「Nボックス」です。 CMの演出で気になってい...
この記事は、主婦の方がミライースに試乗したときの感想です。 主婦ならではの目線で低燃費車の感想を書いていただきました。 車の購入にあたって重要視したこと【なぜミライースか?】 車を新たに購入するにあたって重要視したことは、「維持費」と「燃費」です。 元々主人がスポーツカーを所有していたこともあり維持費、燃料代のかかる車はごめん...